横須賀でいちばん親切・ていねいなお墓の石材店
店主ブログ
  • HOME »
  • 店主ブログ »
  • お客様とのお墓のストーリー

お客様とのお墓のストーリー

旅する石屋さん 愛媛県

今回は愛媛県にお邪魔しました。愛媛には何があるの? まず近隣の市となりますが西条市に「いよせき」さんという問屋さんがあります。こちらでは年3回の展示会があり(業者限定)そこでたまに、弊社の「お墓のみとり」の勧誘や当日行わ …

横須賀市営墓地が当選しました!

横須賀市営墓地が当選したのですが 実はお寺の檀家になっていてそこにもお墓があります。どんな順序でお墓を映していったらよいのでしょうか? まず最初の2択です檀家のままで、お墓を移す or 檀家をやめるこの選択で結構その後の …

お墓の正面文字を変えたい

家族構成が少なくなるにつれお墓のカタチも最近は変わってきています。割と少し前までは娘さんがあとを取ることがお寺さんの墓地などではできなかったのですが、最近では可能になるケースがあります。許可が得られたときどのようにするの …

お墓の相続案件その1 まとめ

そして祭祀継承者になるであろうものと、前使用者はしっかり記録を残しておくべきでしたね(私が作ったお墓のエンディングノートⓇ役に立ちます)そして、それ以前に入っている遺骨は祭祀継承者にすべてをゆだねるということが大事ですね …

お墓の相続その3

さて前回の続きです。 2区画分を1区画として墓地をお持ちだった方が相続で長男と次男に2区画に分割(お墓は人区画として建てられている)。そして次男は長女が管理費を払うという条件で名義を引き受けていたのです。 長女が亡くなり …

お墓の相続その2

さて前回の続きです。 2区画分を1区画として墓地をお持ちだった方が相続で長男と次男に2区画に分割(お墓は人区画として建てられている)。そして次男は長女が管理費を払うという条件で名義を引き受けていたのです。 長女が亡くなり …

お墓の相続?その1

お墓は基本的に前使用者が亡くなると、次の方が祭祀財産として継承します。 ここで今回ご相談があった内容でめっちゃ大変な事態に。 2区画の連結墓地をもっていました。 お父様の名義で。登場人物は3名その子である 長男 長女 次 …

旅する石材店 2023年1月

1月の訪問した県は 静岡県 埼玉県 東京都 兵庫県 大阪府 でした。勿論仕事関連でです。その中で今回は先週末に行った大阪の大阪石材工業さんに関してちょっと実は南大阪支店(富田林店という名前が以前の名前)に展示場などをリニ …

質問に答えますよ

質問をいただければ基本的には即答でなくても手の空いた時に応えています。 基本的にはお名前は出しませんが質問いただいた場合はこちらのブログにて記入させていただきますので、よろしくお願いします 皆さんの少しでも参考になればと …

令和4年度横須賀市営公園墓地抽選結果

さて、すっかり地元ネタですが1月13日に抽選が行われました。 はっきり言います 当選した方おめでとうございます。 そしてお墓の注文は弊社へ 絶対面白くて楽しいお墓づくりを一緒にします。 なんでもいいやではなく安いものでも …

1 2 3 5 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社 大橋石材店 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.